2017年08月31日
九龍城砦
九 龍 城 砦
宮本隆司
彩流 社
最近「ミニマリズム(ファイドン社)」を、
手に入れて喜んでいたのに、
はて、カオスともいわれる九龍城砦とな。
人のやることだから、
どこかに接点があるのではないかと、
考えてみるのだが、
世間は、
縦のものを横にするのさえ嫌な人と、
縦と横の概念すらないのではないかと思える人たちが、
混交して生きているわけで、
分かり合えないまま、
あるいは分かっているつもりで、
お互いを理解し暮らしているのか。
どうなんでしょう。
近代という理想が、
「九龍城砦」を排斥したのだと思うが、
なに、
一歩入れば流行りの島型キッチンの上も、
カオスを呈しているのではないかと思う。
(書いてる端からヤモリが目の端を横切って行った、、。)
歴史を見れば、
たかだか200年かそこらで、
人が変わる訳でもないようだが、
もうすっかり現代人でもって、
クリーンな私たちは、
九龍城砦をスケープゴートに、
知らんぷりを決め込んでいるのか。
私はミニマリストであり、
つまりモダニストであるわけで、
ベッドは一時乱れても、形状記憶のように四角に戻る。
猫の寝床は昨日よりも今日、
今日よりも明日はより猫の形になっていて、
これは巣というものだと思う。
私も動物ゆえ帰巣本能があるはずだが、、、。
リセットしては動物ではないふりをしても
「九龍城砦」を見れば、
ふと脳が混乱するのかしら、、、。
新たに、猫のミーちゃんとの暮らしが始まって、
14日目のわたし。
カワウソ
Posted by ネコとウソ at 17:30│Comments(0)
│本 雑誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。