メニエール病 その23

ネコとウソ

2014年09月24日 18:37


  おじさん大丈夫かいなッ、、、。


     メニエール病 その23

        現況


 メニエール自体は「寛解期」にあるので、眼振やめまいは殆ど無い。

血色もよくにこやかなので医師も認めない、、、。

もっとも、めまいは誘発する行為をすれば、すぐにでも気分が悪くなるほど、

めまいを感じることができるが、それによって発作が起きるわけではない。

それができれば医師も納得しやすいだろうが、

しかし、いったん発作が起きたら、

医師も発作を止める方法を知らないのだから、

どーにもである。

 さて、耳鳴りや幻聴はもうメニエール病とは関係が無いように日常化しており、

難聴もしかり、もう障害として定着安定しているともいえるが、遅々としながらも

進行しているのは間違いないと思う。

近頃、骨伝導も弱くなり、自分の声がほとんど聞こえなくなった。

いま聞こえていると思うのは、おそらく自ら発声しているという事実と、

それなりの振動で理解しているのであって聞こえているというのとは違うと思う。

なので、話しづらい、が話すのが仕事なので話しまくると耳鳴りが大きくなり、

しまいには閉塞感がとても強くなり、自分の存在感が希薄になる。

気分は息苦しく、沈黙したくなる。

ところが、このようなことはデータとして現れないので、

単に75dBあたりで聞こえているでしょうということになる。

ちなみに骨伝導が悪いと回復は難しいといわれている。

 耳鳴りの内容は、まず

  1頭部中央でモーターのブーンという安定した回転音。

  2左耳あたりではテレビの砂嵐の音と、

  3キーンという耳鳴りではおなじみのもの。

  4右耳では時折ピキピキ、パキパキなど

   何かヒビでも入るような音で怖いです。

     以上が基本でオプションあり、、、。
     身体活動によって音(?)は大きくなる。
 
 幻聴は、はっきりわかる言葉と意味不明の言葉が連呼されるのと、

なにやら実況中継のようなアナウンスがそれとなく聞こえる。

何を話しているかまではわからない、でも相当にリアルではある。

 何か面白い話でもしてくれたらと思うがそれも怖いか、、、。

まあ、それにしてもこれらが一日中鳴り響いているわけで、

どうして頭がおかしくならないのか不思議でもある。

 急にこうなった訳では無く、最初の発作からすると25年も経ち、

ここ5年ぐらいで聴覚障害者までになった。

 せめて、過敏現象がなくなれば少しはくらしやすいと思う。

世間は爆竹だらけにしか思えません、、、。

中途聴覚障害者なのでそれまでの経験から、聞こえは補充される。

予定調和的な話しならまだしも解っているような気がしますが、

やおら話しかけられたらまるで解りません。

しかし、こちらが話せるので、

それにつられて話しかけてくるので困るといった状態です。

 それでは過敏に機能している鼓膜を取り除いたらどうだろうと、

科学的?に考察してみますが、鼓膜を摘出したとしても、

振動がそれなりに体から伝わっているのでサイレントにはならないでしょう。

それから、耳鳴りが止まるとも思えません。何故なら耳鳴りは脳の中の問題で、

外からの入力ではないからです。

でも脳への刺激となっているのは鼓膜だと思うのですが、どうなんでしよう。

 どこぞの大学で耳鳴りにかかわる部位を見つけたということですが、

そこをチクチクするとどうでしょうか、

ますます耳鳴りが大きくなる感じがしますねっ、、、。

 そんな「頭」をかかえて暮らしているわけで、楽しいはずがありません。

耳が聞こえなくなったのですから普通仕事になりません。

(75dB以上で話しかける人は普通いません、、、。
  どこぞの医師のようにまくしたてられても耳が痛いだけです。)

が、幸い私には妻というパートナーがおりまして筆談してくれます。

そのおかげで何とかしのいでいます。

そういうこのできる仕事環境だからで、

一般的には途方に暮れるしかないでしょう。

それを医師や行政はサポートしたがらないように思えるのですが、

これまたどうでしょう。

 耳鳴りや幻聴から逃れるのに趣味にうちこむというのが定説ですが、

私の趣味と実益は精密模型作りですので肩こり血流の滞りにてきめんであり、

やればやるほど耳鳴りや幻聴を助長させます!

それでも好きなことですから作業しますと耳鳴りやらを忘れますが、

時間が立つにつれ気がつけば盛大な耳鳴りと幻聴になっていたりします。

でっどうするかといえば昼寝となります。

以前は15分くらいで回復しましたが、近年は40分までのびています。

それ以上寝てしまっている場合は風邪もひいています、、、。

 現在最良の薬は軽い運動とお酒です。

もちろん飲み過ぎは逆効果です。心筋梗塞にも酒は大丈夫です。

パソコンはよくありません。横スクロール1発で気分ゲロゲロです。

20分過ぎたあたりから調子が悪くなり、1時間もするとムカつきがくるのでやめます。

ではこの記事を書くのにどれくらいの時間がかかるのでしようか、、、、。

             して、
    
      7年もののパソコンが終わりかけたので、

     生き返らせるべくOSを入れ替えての延命に

      毎日が大変のメニエール病患者です、、、。

関連記事