てぃーだブログ › ネコとウソ › こねねこの話 › 白蝶草

2013年04月15日

白蝶草

白蝶草



友人に頂いて挿し木していた白蝶草が、

つぼみを付けました。

もう少しで花が咲きます。

楽しみです。

   こねねこ



同じカテゴリー(こねねこの話)の記事
小松菜の水栽培
小松菜の水栽培(2025-04-12 21:25)

玄関マット
玄関マット(2025-02-22 23:13)

タヌキかも
タヌキかも(2025-01-01 18:00)

オオイタビ
オオイタビ(2024-11-04 22:44)


Posted by ネコとウソ at 18:12│Comments(4)こねねこの話
この記事へのコメント
白蝶草?
知りませんでした。
調べたら固有種ではなく、明治時代に北米から渡来したものとか。
機会があれば、購入してみましょう。
ご紹介ありがとう。
Posted by yo1yo1 at 2013年04月17日 08:06
yo1さん

はじめに名前を聞いたときに、
「ハクチョウソウ」を白鳥と理解しかけたら、
友人がバタフライ、白蝶の方だと教えてくれました。
花が咲いたら、ホント蝶の形なのです。
明日にでも画像をアップします。
   こねねこ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2013年04月17日 21:35
ありがとうございます。

さぎ草ってあるのご存知でしょうか?

”詐欺”ではもちろんなくて、”鷺”ですが・・・・。

とても好きな花なんです。

画像UP楽しみに。
Posted by yo1yo1 at 2013年04月18日 05:52
yo1さん

鷺草は写真で見たことがあります。

希少な植物ですよね。

yo1さんの所では、

普通に見ることが出来るのでしょうか。

素敵な花ですよね。

    こねねこ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2013年04月18日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。