2013年03月25日
ハブタイムチ
ハブ対サシミ?
沖縄風羽二重餅
カワウソが時々口に出す名称で、
沖縄風のアクセントで言うものだから、
はじめは「ハブタイムチ」かと思った。
「羽二重餅」と言うのだそうだ。
大和の羽二重餅ではなく、
どうも沖縄風みたいで、
「大きくて小判型や、鯛の形の物があって、
ずっしりと重くて、粘土みたい」だそう。
「鯛の形の物は、極彩色に色が付けられて、
昔そういう蒲鉾があったけど、
コウグヮーシみたいな色の付け方。
でも土台が粘土みたいだから、
薄いグレーに色をのせた感じ。
その中にあんこが詰まっている。
君はハブタエモチを食べたことがないのか!」
どうしても、記憶にないので、
母に聞いてみた。
母もはじめ知らないと言った。
しかし、カワウソの話を総合して伝えると、
昔そういうものを食べたことが有ると思い出した。
大きな物で切り分けて皆で食べたという。
結婚後は食べたことはないそうで、
だから、私も食べた事がないのだ。
カワウソの説明の中に「皮の味も粘土みたい」とあって、
そのまま伝えると、母は「味は粘土じゃなかった」と言っていた。
後でカワウソの単なる言い間違いと判明したが、
母は粘土を食べた事が有るのだろうか、、、。
こねねこ
Posted by ネコとウソ at 22:15│Comments(6)
│こねねこの話
この記事へのコメント
羽二重餅は、郷里の隣の県福井県の有名なお菓子の名産品で、それはもう羽二重のように柔らかで甘いお餅のお菓子。
沖縄の羽二重餅?
初めて知りました。
興味あるただの食いしん坊。
>「鯛の形の物は、極彩色に色が付けられて、昔そういう蒲鉾があったけど<
今でもあたり前に北陸ではあります。しかも同じ形態で砂糖で固めたものも。”きんかとう”と言います。
そうですね、忘れなかったら、マイブログに写真掲載しましょうね。
沖縄の羽二重餅?
初めて知りました。
興味あるただの食いしん坊。
>「鯛の形の物は、極彩色に色が付けられて、昔そういう蒲鉾があったけど<
今でもあたり前に北陸ではあります。しかも同じ形態で砂糖で固めたものも。”きんかとう”と言います。
そうですね、忘れなかったら、マイブログに写真掲載しましょうね。
Posted by yo1
at 2013年03月26日 07:34

チョーゼッ勘違いでない事を祈りたくなりましたが、
私の「ハブタイモチ」はやはり粘土としか言いようがなく、
押せばへこむ餅です、、、、。
ジャーガル粘土で出来ているような、その菓子には、
大変失礼ですが、好きということでお許し願いたい。
どなたかウチナーンチュで御存知の方が、
いらっしゃるのではと、、、、。
コーグヮーシ(鯛)は北陸産のコピーという事かしら、
するとハブタイも似て非なるコピー菓子かもしれないなっ、、。
カワウソ
私の「ハブタイモチ」はやはり粘土としか言いようがなく、
押せばへこむ餅です、、、、。
ジャーガル粘土で出来ているような、その菓子には、
大変失礼ですが、好きということでお許し願いたい。
どなたかウチナーンチュで御存知の方が、
いらっしゃるのではと、、、、。
コーグヮーシ(鯛)は北陸産のコピーという事かしら、
するとハブタイも似て非なるコピー菓子かもしれないなっ、、。
カワウソ
Posted by ネコとウソ
at 2013年03月26日 20:38

記事、紹介させていただきました。
ご笑覧あれ。
ご笑覧あれ。
Posted by yo1
at 2013年03月27日 06:23

yo1さんの羽二重餅はおしゃれで、
「きんかとう」も愛らしく、
かまぼこはクリスマスバージョンも、
ハート型まであるなんて、
乙女心に火がつきます。
記事をありがとうございます!
こねねこ
「きんかとう」の鯛と桃バージョンは、
絵画的で唸らせるところありでした。
ちなみに、私のハブタイは間違いなく、
かまぼこではありません、、、。
カワウソ
「きんかとう」も愛らしく、
かまぼこはクリスマスバージョンも、
ハート型まであるなんて、
乙女心に火がつきます。
記事をありがとうございます!
こねねこ
「きんかとう」の鯛と桃バージョンは、
絵画的で唸らせるところありでした。
ちなみに、私のハブタイは間違いなく、
かまぼこではありません、、、。
カワウソ
Posted by ネコとウソ
at 2013年03月28日 00:03

なんだろう? 過去に食べた記憶があるけど、
よく思い出せない・・・。たしか土色だったような?
よく思い出せない・・・。たしか土色だったような?
Posted by masyaplati7 at 2013年03月28日 23:49
masyaplati7さん
ありがとうございます。
食べた事のある人がいてくれて、
カワウソも心強いと喜んでいます。
昔、結婚式の引き出物用菓子だったようです。
ほら、物理的に重い方が受けた時代で、
重い引き出物と重いお菓子で、
満足感が倍増だったようです。
こねねこ
ありがとうございます。
食べた事のある人がいてくれて、
カワウソも心強いと喜んでいます。
昔、結婚式の引き出物用菓子だったようです。
ほら、物理的に重い方が受けた時代で、
重い引き出物と重いお菓子で、
満足感が倍増だったようです。
こねねこ
Posted by ネコとウソ
at 2013年03月29日 21:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。