2009年07月17日
チャイルドエアバック
「チャイルド・エアバック」
もちろんそんなの無い。あれば大変だ!
、、、、、、、、、、
交差点でなにげに隣を見ると、パッセンジャーシートに、
チャイルドシートにのせられた赤ちゃん、、、。
うおっ!見れば、
その頭の側がダッシュボードに接しているではないか!
それがどうしたと、、、、。
最近は「デュアルエアバッグ」ですから、
事故の際そのパッセンジャー前のダッシュボードからも
デカイ風船が爆発して出てくる。
どうなるか。
世界一可愛い赤ちゃんが風船もろとも後席側に
吹き飛ばされんとも限らんと思われたいのである。
あるいは風船が赤ちゃんを叩き落すやもしれんのだ、、、。
恐ろしいと思いませんか。イメージ出来ない。
でしょう、出来れば、
そんなところに、そんな風に世界一可愛い赤ちゃんを
乗せられる訳が無い。
はぁ、自分は安全運転だから大丈夫!なるほど。
でも相手からブツカッテ来てもエアバッグは開くと思います、、、。
安全のためのエアバッグなのに意味無いジャンと。
でもですね、なんでもそうですが適切に使って
機能するってもんですよッ、ハイ。
どうか取説を今一度お読みになり、
その世界一可愛い赤ちゃんを移動し乗せてあげたください。
でっ「チャイルドエアバッグ」ですが、
可愛い孫を抱っこして運転する。なにしろ可愛い孫だ、
ワシがちゃんと抱っこしているから大丈夫。
するとどうなるか、、、、。
あまり言いたくないが、事故が起こると、、、
お爺さんはつんのめります。
すると柔らかいお孫さんが硬いステアリングの間で
クッションになってお爺さんを潰れながらホールドし
お爺さんは孫の、命をかけたお陰で助かります。
事故が酷ければさらにエアバッグが開きます、
いったいお孫さんはどうなる事でしょう!
イメージ出来ませんか。出来たらやりませんよネッ、、、、。
だから孫は傍に立たせるというのはどうか。
なるほど、下手にシートベルトで首をしめんとも限らんし、
チャイルドシートごと吹き飛ばされる事もないか、、、。
でも、それだと「ロケット弾」に早変わりです。
追突します。
最近の車は潰れながらあなたを守ります。
もちろんあなたはエアバッグのサポートも受けます。
でもお孫さんはロケットとなってフロントガラスを突き破り
相手の車につっこんで被害を身をもって拡大します。
何て酷いイメージを持っているのだとお思いでしょうか。
そうです。ひどいイメージです。
でも、いつだかお忘れでしょうが、
見せられたはずの光景なのですが、
自分の事とは誰も思っていませんし、
私の孫を思う気持は世界一だからこんなことにはならない
と思っていらっしゃることと思います。
でも、思いと物理の法則が一致しているとは限りません、
やはり、今一度考えてみましょう、イメージしてみましょう。
すぐ夏休みです。
お孫さんがやってきます!
家の子
保育園児なのに自分で車のドアをあけ、
乗り降りが出来る、
良い子なんですよぉ~
そうですか、それは良かったですねッ。
私の知り合いの子は、お母さんに乗せてもらって、
専用のジャケット型シートベルトを装着して出かけます。
その子が大きくなったら、やはり我が子を同じように
サポートすると思います。
私は後者に育てられたいなッ、
と思います。
できたらチャイルドシートは
レカロが良いなっと、、、。
カワウソ
Posted by ネコとウソ at 22:19│Comments(2)
│カワウソの話
この記事へのコメント
クルマで通勤時に時々出会うバカ夫婦。
嫁が運転で、夫が助手席で子供を抱っこしてるのを見かけるのだが、先日嫁がひとりで運転で子供を膝に乗せていた。
嫁が運転で、夫が助手席で子供を抱っこしてるのを見かけるのだが、先日嫁がひとりで運転で子供を膝に乗せていた。
Posted by hhh at 2014年10月25日 16:28
hhh様
きっと、
その子は、両親が体を張って守る
ということではないでしょうか、
わかりませんが、、、。
記事を書いてから5年の歳月が流れて、
どうなったかといえば、、、、
エアバックメーカーが爆発しました、、、。
トホホな世の中です。
カワウソ
きっと、
その子は、両親が体を張って守る
ということではないでしょうか、
わかりませんが、、、。
記事を書いてから5年の歳月が流れて、
どうなったかといえば、、、、
エアバックメーカーが爆発しました、、、。
トホホな世の中です。
カワウソ
Posted by ネコとウソ
at 2014年10月25日 22:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。