てぃーだブログ › ネコとウソ › こねねこの話 › 秋の一日

2009年10月19日

秋の一日

秋の一日
  プライベートな入り江、、、。 



 久しぶりのお天気、空気は澄み、

風は心地よく、日差しはまだ痛いけれど、

それでも夏の日差し程では無い。

これはドライブ日和と出かけた。

いつもの海洋博公園。

 前から気になっていた「海のプロムナード」を目指して、

中央ゲートから海に向かって、

長い階段をひたすら降りた。

何段あるか知らないが、

上り専用のエスカレーターがあるので、相当スゴイ。

(エスカレーターを確認しながらなのは、

 イザとなったらカワウソを搬送しなければならないのだ!)



秋の一日
  スイレン



降り切ると「水のプロムナード」が始まる。

スイレンが花盛りの池や人工の滝もある。

池のおかげでトンボも飛んでいる。

オニヤンマに、べっ甲トンボ(?)

赤トンボは近所で見かけるモノより赤かった。

スイレンの池には長方形の飛び石が幾つもあって、

その上を渡る時にカワウソが、

「この石、浮いているのか」と心配するのが可笑しかった。


秋の一日
  迫りくる波に吸い込まれそう。


 海に向かって行くと「海のプロムナード」がある。

海岸に突き出すように作られた、木製の廊下。

所々で浜にも降りられる。

浜に降りて、波打ち際で写真を撮っていると、

水面すれすれに飛んでいく白サギや黒サギがいた。

見ていると、岩場の下の波打ち際でエサを獲りだした。

小魚でも獲れるのか、時々嘴の辺りが光って見える。

その後花畑を抜けて、ドリームセンターまで行った。

入場無料だったのでいつになく賑わっていて、

座る場所を見つけるのが大変だった。

(条件を付けなければ、座りたい放題だけどね。

 ホラ、気持ちとピッタリくる場所に座りたいじゃないですか。)


 今回の散歩コースは中々良くて、

これからのシーズンにお薦め。

しかし、翌日二人ともフクラハギが痛くて、

クンダアガヤーになりました。

長い長い階段をひたすら降りたせいみたい。

普段使わない筋肉をイキナリ酷使してしまったようだ。



         こねねこ






同じカテゴリー(こねねこの話)の記事
小松菜の水栽培
小松菜の水栽培(2025-04-12 21:25)

玄関マット
玄関マット(2025-02-22 23:13)

タヌキかも
タヌキかも(2025-01-01 18:00)

オオイタビ
オオイタビ(2024-11-04 22:44)


Posted by ネコとウソ at 22:10│Comments(0)こねねこの話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。