てぃーだブログ › ネコとウソ › カワウソの話 › 刷毛

2008年09月18日

刷毛

刷毛


        刷 毛


 ホームセンターの売り場を散策していて

ブラシに目がとまった。

竹製の柄にプラスティックと思われる

毛が付いている。驚いたのはその値段、

98円!はぁー、

なしてこんなに良く出来た刷毛が

98円なんですかぁーと隣の妻に問えば、

してこれは何に使うかという事になった。

歯ブラシでは無い。

分からず考え込んでいると、

近くにこのブラシとセットになった

缶入りの接着剤があった。

なるほど、これで接着剤を塗り伸ばす訳だ、、、。

ということは使い捨てでもあるらしい、、、、

これが、この作りで使い捨て!

 モノ作りで末席を汚す者ではあるが、

竹のささくれで怪我もしないよう仕上げられた柄に、

植毛して98円ではいったい作った人は、

幾らの賃金なんだろうかと憤慨する。

これで98円なら、

作った人は日に数百本作らされて

数百円ではないのかと思い目頭さえ熱くなる。

 昔「お子様ランチ」の旗を作るという

内職の紹介記事を読んだことがあるが、

やはり日に幾らというものであった。

その時も賃金の安さに愕然としたが、

今はもうそれも外国に作らせていると思われる。

 経済格差と一口に言うが、

その貧の中にいる我々はいったい

どうすればよいのかと苦悶したら、

新聞に「実体経済」という言葉が並ぶ、、、、。

実体。

虚構という実体に翻弄されて久しいが、

これに限らず、ものを作るという事がここまで

おなざりにされていいものかホントに腹立たしい。

ましてその博打のせいで途上国が瀕死の体だという、

もうなにをかいわんやである。

 して、あまりのことに買ってはみたものの、

飾ってどーする、

というい事にもなっていて悲しい、、、。


         獺

 もっとも世界は自然を含め、すべて仮想。

      しかし、その仮想、

    選択できるのでしょうが、、、。





同じカテゴリー(カワウソの話)の記事
トタンの張り替え
トタンの張り替え(2019-01-16 19:41)

土間打ち 5
土間打ち 5(2018-12-24 19:19)

土間打ち 4
土間打ち 4(2018-12-11 18:58)


Posted by ネコとウソ at 23:43│Comments(2)カワウソの話
この記事へのコメント
ごもっともであります。
むずかしい事は わかりませんが ¥100均での衝撃は、
ワタシも経験済み!
いつも 作ってる人たいへんだよなぁ~ってため息でます。
Posted by uplandupland at 2008年09月19日 17:06
 その100均ですが、最近どうも、ほんとに100円になって

いるような気がする。いや、100均なんだから100円なんです

が、以前にくらべさらにコストを落としているような気がする。

石油製品はさらに辛いと思う。

 最初の頃これも100円という感じでしたが、まあ慣れもある

でしょうが、モノづくりの目で見ると品質が落ちているよう

だ、、、、。しかし、両刃の剣といいますが、安いは文化の低

下を招く、でも庶民的には安いにこしたことはない、、、。

でも100均ってなんだろう。最初から無理で成り立っているよ

うな気がする。

       無料体験。それもどうだろうと思う。


                 獺
Posted by こねねここねねこ at 2008年09月19日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。