てぃーだブログ › ネコとウソ › こねねこの話 › 鼻歌日和

2008年09月02日

鼻歌日和

鼻歌日和
拾ったビーチグラスの一部



日曜の朝、通りを歌いながら、コンビニへ歩いて行く、

小さい二人の子供がいた。

子供って一生懸命歌を歌うんだよね。

で、思い出したことがある。

二年くらい前だと思う(たぶん)。

遊歩道を歌いながら歩く子供たちがいた。

私は家の中にいて、彼らの姿はみてないが、

声の感じから、

小学校中学年の男の子が三、四人くらいだと思う。

遊歩道は壁や塀に囲まれているので、声がよく響く。

大きな声で真剣に歌っていたその歌は、

「マツケンサンバ」だった。

「マツケンサンバ」、、、。いいかも、、、。


最近私は大人になってしまったのか、

歌は大きな声で歌えない。

せいぜい鼻歌を小さな声で歌うくらいだ。

掃除機をかけながら、

猫を抱っこしつつ、ゆすりながら、

(ちなみに、以前縞田くんは「谷茶前」でグーパーをしたので、

「猫カチャーシー」と言われた)

あとは、海風に吹かれ浜アッチャーしながら。

日曜日、本当に久しぶりに浜アッチャーした。

おしゃれな言葉では「ビーチコーミング」というらしい。

「マイビーチ」と勝手に呼んでいる浜で、

ビーチグラスや貝殻を拾って歩く。

鼻歌はやはりサザンが多い。海っぽいしね。

私の浜アッチャー歴は長いので、

専用バケツも持っている。

釣り用品のコマセバケツだ。

ラベルに魚の絵が描いてあるので、

この魚がコマセかと思っていたら、

エサの事らしい。

サイズが良くて、蓋付きなので、

帰りの車の中で引っくり返っても大丈夫。


        ね こ




同じカテゴリー(こねねこの話)の記事
小松菜の水栽培
小松菜の水栽培(2025-04-12 21:25)

玄関マット
玄関マット(2025-02-22 23:13)

タヌキかも
タヌキかも(2025-01-01 18:00)

オオイタビ
オオイタビ(2024-11-04 22:44)


Posted by ネコとウソ at 22:19│Comments(0)こねねこの話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。