市役所vsNTT
我が家の壁にも届く勢いの樹木、、、。
市役所vsNTT
「遊歩道の枝落とし」
家の南側には立派な「遊歩道」があり、
季節になるとクワディサーとガジマルが鬱蒼と生い茂り、
夕方には通るのがはばかれる暗所となる。
なので恐ろしくなる前に市役所にお願いして
枝落としをやってもらう事になる、、、。
今年はその木達の南側を沖電が早々に
ライフライン確保のために電線の回りだけを枝落とした。
それでか、木達の北側に枝がぐんぐん伸び、
我が家に侵入するまでに至った。
お陰で部屋も暗くなるし困った。
ということで、市役所に管轄なのでお願いした。
7月6日、市役所は「建設部道路管理係」を訪ねお願いしたら、
それなら係長に直接お願いした方がよろしいでしょう、
と職員の方は話すので直にお願いして帰った。
これまでの経験からすぐにはやってもらえないのは
知っていたので様子を見た。
ところがお盆前になっても気配が無い、
周りは草刈も済んでいた。
8月17日、こりゃマズイと慌てて
「建設部道路管理課」へ電話する。
手ごたえはあまり無かったが
信頼して待つことにした。
結果、ウンケーに丁度いいと判断されたか、
鬱蒼としたままお盆も過ぎる。
ところが、
月日が流れたお陰で電話線にクワディサーが
絡まっているのを発見!
「光」は「く」の字になっている、
うわっ!私の命のライフラインが危ない!
9月7日午前10:20に「建設部道路管理課」へ電話するも
「係長は接客中」と言うので電話に出た方に託す。
「心筋梗塞上がり」であるのは係長に話してあるので
午後にも枝落とししてくれるものと待つも、、、音沙汰なし。
9月9日、さすがに心配で動悸がしてきたので、
午前9時25分「建設部道路管理課」に電話して
「枝落としはどうなった」と聞けば
「はぁ、担当に変わります」と言われ
メロディが流れカチャカチャして電話が切れる、唖然。
向こうから掛けて来る気配が無いので再度市役所へ電話し
「建設部道路管理課」へ繋いでもらう。
「枝落としはどうなった」と聞けば「はぁ」という、、、、。
仕方が無いので
いちから担当に枝落としをお願いするも
「上司にお話しして、また業者の事などもありまして云々」
という聞き覚えのある事務用語で返されたが、
さすがに納得する訳にもいかず
「せめて電話線に絡まっている枝一本でいいから落としてくれ!」
と言い電話を切るも、その日誰も現れ無い、、、。
9月10日朝、電話線を見る、、、、
ハッとここで気付く!NTTだぁ!
さっそく「IPカスタマサポート」へ電話する。
「込み合っています」と言いながらもすぐにつながり、
担当の木村さんがテキパキと質問に答え対応するという、
が早いか11時半にはバケット車が現れ、
ライフラインの電話線の安全を確保した!
あっという間に私の命の安全を確保!
「内部断線の危険性がありました」と話す、うむむむぅである。
まさにサービス業とはこの事である。
我らがサービス業であるはずの市役所様は
どうしたというのだろう、、、。
「NTT西日本」の手際の良さに感嘆し、
しばし我らがサービス業の事は忘れる、、、、。
すると1時40分なんと
「建設部道路管理課」の車が遊歩道に現れ
「枝落としが」始まった、、、、。
市役所の作業員はテキパキ!
こういうのはかえって腹が立つというものだが、
どんどん枝落としが進むと、
背に腹は代えられん?と弱気になる、、、。
空間が開け久しぶりに我が家が日に当たれば
清々しく気持ちも大らかになった!
こんなにも空間があったんだとびっくりする!!
しかしだ、だからといって、
「私は忘れない海に約束したこと、
つらくても死にはしないと、、、」
なにかしら、、、。
カワウソ
関連記事