雨乞い

ネコとウソ

2013年08月03日 22:13


  フルフル坊主、、、。


歴史的な少雨である。

梅雨が明けて、

これまでに一度しか雨は降らなかった。

我が家に限っての話だ。

天気予報で「所によりにわか雨が降るでしょう」

と聞く度、

「所により」の「所」に当たりたいと、

いつも願っていたが、

「所」に当たらず、

庭にひび割れが出来ているのを見て、

新聞の「歴史的」の見出しを見て、

これは雨乞いをするしかないと思った。

ネットで「雨乞い」を調べたが、

個人で出来るものではないなと、

シンプルに「フルフル坊主」を作ってみた。

昔読んだ童話の中に、

「テルテル坊主」を逆さに下げると、

「フルフル坊主」となり雨が降るというのがあった。

手元にあったハギレで小さな「フルフル坊主」を作り、

台所の窓に下げてみたのが、金曜日の午後4時前くらい。

何となく雨雲っぽい雲が見えた。

雨雲にずっとフラレっぱなしだったので、

期待はしなかったが、

午後6時頃にはポツポツ降り出し、

それなりに降ってくれた。

家の裏に「こねねこのダム」と呼んでいる水ため容器があり、

それに4センチくらいたまっていた。

なんというハッピー!

雨の神様と「フルフル坊主」に感謝したのでした。

沖縄中に雨を降らせる方法は、これから考えるとして、

とにかく「ありがとう」な出来事でした。

    こねねこ



関連記事