白いスミレ
庭の砂利の上に、
白いスミレが咲いているのを発見した。
これは以前に枯らしたスミレの子孫だと、
ものすごく感動した。
3年くらい前になるかと思うが、
(時の感覚がかなりいい加減なのでオオヨソです)
買い物帰りに通りの並木の根元に目をやると、
下草に混じって白いスミレが咲いているではないか。
何かの間違いかと、立ち止まりもう一度見ても、
白いスミレだ。
「これはスゴイ!近所で見つけるなんて!」
何か道具はないかと考え、
家の鍵でスミレを根ごと掘り出して持ち帰った。
白いスミレは沖縄に元々あったが、
近年減っていて貴重だというのは、
スミレマニアの人が教えてくれた。
ヤンバルで見かけたことはあるけれど、
近所で見るのは初めてだった。
その後、鉢に移植して大切に育てたが、
花を二つ咲かせたあと枯らした。
通りの別な場所で次の春に見つけたが、
また枯らすと悪いので諦めた。
最近、散歩の途中に見かけ、
意外と咲いているものだと嬉しく思っていたら、
この発見。
今度こそ砂利の上で大繁殖するといいな。
こねねこ
関連記事